世界とのコミュニケーションを実現する
Our communication opens the world.
島国の日本にとって、海外はこれまで物理的にも精神的にも遠い存在でした。
国内市場の大きさが、海外へ視野を向けることの妨げになっていたかもしれません。
しかし、これからの時代は世界のニーズをくみとり、適切な発信が必要とされます。
どのような目的地に向かうかによって、その移動手段が変わるように、
どこの国の人に、
どのような感動を伝えたいかによっても、その表現や伝え方は変わります。
私たちは、その方法を探求し、世界とのコミュニケーションを実現する会社です。
どのような目的地に向かうかによって、その移動手段が変わるように、
どこの国の人に、
どのような感動を伝えたいかによっても、その表現や伝え方は変わります。
私たちは、その方法を探求し、世界とのコミュニケーションを実現する会社です。
会社沿革
2017年
- 4月 大分に移住
- 5月 ドローンをきっかけに会社設立
- 6月 東京の企業とパートナーを組みウェブ制作
- 10月 インフルエンサー事業開始
- 12月 これまで40社ほど行ってきたウェブ制作事業をストップ
2018年
- 3月 別府市プロモーション実施
- インフルエンサーマーケティング事業において株式会社KOSEと年間契約を締結。
- 株主割当増資を実施
- 4月 株式会社ORSOより第三者割当増資で資金調達。同社長、坂本氏が顧問に就任。
- 7月 インフルエンサーマーケティングをマーケティング・プロモーションとドメインを拡大。
- 別府市創業補助金採択事業として選出。
- 9月 TBS主催 大分県ドローンフェスタ2018で2日間1000名ほどを動員した体験会を運営。
メンバー紹介

樹下 有斗
代表取締役社長
京都出身。2015年、立命館アジア太平洋大学 国際経営学部を卒業し、人材紹介会社に入社。新卒向け就活サービスを担当し、サイト規模を30倍に拡大。2017年、母校である立命館アジア太平洋大学のネットワークを活かした「世界とのコミュニケーションを実現する会社」株式会社IDMを設立し、代表取締役社長に就任。2018年、APU校友会ボードディレクター Director of Technologyに就任。

前多 智啓
取締役
神奈川県、横浜市出身。2016年、立命館アジア太平洋大学を卒業。在学中はカナダ・台湾(淡江大学)・アメリカ(University of Oklahoma)に留学。卒業後は東京のIT企業に入り、個人や法人向けのIT授業や研修を実施。その後、株式会社IDMを共同設立し、現在はマーケティング・プロモーション業に携わっている。

天野 智
取締役
東京都出身。2015年、立命館アジア太平洋大学 アジア太平洋学部を卒業。在学中はカナダ・トロントへ留学。株式会社早稲田塾に入社。偏差値ではなく自らのやりたいことを軸に第一志望大学を選び、現役合格するまで指導。2017年、IDMを共同設立。主に大分の企業と若者のコミュニケーションを促進するマーケティング事業に携わる。

坂本 義親
顧問
株式会社ORSO 代表取締役社長
2001年よりスマートフォン向けコンテンツ開発やサービス提供・投資に携わり、2014年よりドローン利活用の循環型システムの構築を掲げ、JUIDA第1校目となるロボティクスアカデミードローン専攻(第1~3期)、DRONE STAR™(ORSO、エル)、drone market(DJI JAPAN、ORSOの合弁会社do)等を推進。do株式会社 取締役、DRONE FUND LP出資/アドバイザリーボードメンバー、慶應義塾大学SFC研究所 所員、東京大学大学院工学系研究科 非常勤講師等を務める。専門は安全運航管理、教育、ソフトウェアを使ったビジネスイノベーション。